Kiefer neu(キーファノイ)とは
- お財布に優しい日本のブランド
- ユニセックスなデザインで男女違和感なく使えるデザイン
- (株)マツモトが60年もの間ランドセル造りで培った技術が生きる
キーファノイの特徴
ビジネス、プライベート共に使いやすいデザインのカバンを多く作っている「キーファノイ」は、創業60年を超える(株)マツモトによって創立されました。
ブランドターゲットは、仕事も遊びも盛んな行動力のある男性とのことなので、20~30代の少しオシャレなメンズ層にちょうど良いんじゃないでしょうか。
ビジネス&カジュアルの両立させる「両刀スタイル」をコンセプトにしているそうです。欲張りなブランドですね。
マツモトはくるピタというランドセルを作っているメーカーなので、技術力はかなり有ると思います。
それよりも動画を見てもらったら分かるのですが、ランドセルにかける情熱が異常です。ランドセルってこんな耐久試験が必要なのでしょうか。。。
久々に面白いメーカーを見つけて得した気分です。
キーファノイで使われている皮革素材
イタリアのGRENOBLE(コンツェリア・グレノブレ)社製バケッタレザーを使っています。
また、流通量の多いメスの成牛革:ステアハイドをメインに使っていて、シリーズによって革を使い分けているみたいですね。。
クロコ型押し、水染め、シュリンク加工など、様々な形に加工して製品化されます。
キーファノイのライバル
やっぱり気になるのはキーファノイがどのくらいの立ち位置なのか、という事だと思いますけど、あまり知名度が無いので調べるのに苦労しました(汗)。
以上のように、日本のブランドでメンズ用のバッグを作っているブランドと並べて比較されているみたいです。
たしかにキプリス、ポーターはブランドイメージからして良く似ています。
ただし、キーファノイの原産国は海外なので、個人的にはダコタブラックレーベルに近いと思いました。
キーファノイは日本製だけじゃないよ
シリーズにより日本製の製品もあるのですが、ほとんどは原産国が海外の製品でした。
作っている製品がなぜか全部日本製だという触れ込みになっていてビックリしました。公式サイトの隅から隅まで見ましたけどそういった表記はされていません。
「日本のものづくりの技術が生きている」というメッセージを勘違いして受け取ったんでしょうね。
海外生産の品物は中国やベトナムで作っているみたいです。
キーファノイのおすすめメンズ革財布
プリマ メンズラウンドファスナー
キーファノイ | ラウンドファスナー |
---|---|
仕様 | 札入3、小銭入、カード14、ポケット2 |
サイズ | 190x100x30mm |
素材 | ショルダーヌメ / 馬革 |
原産国 | 日本 |
価格 | ¥30,240 |
キーファノイの中で財布だけで展開されているプリマシリーズ。日本製だからでしょうけど、安さが魅力のキーファノイの中ではかなりいい値段になっています。
大容量の収納と引き換えに、財布の厚みが30ミリもあります。これは普通の長財布2つ程度の厚み、ラウンドファスナーの1,5倍の大きさなので、考慮しておかないと思ったよりも大きいとかポケットに入らないといった不測の自体を引き起こします。
シワやトラの多いショルダー部分のヌメ革を使っているので、荒々しいワイルドな革肌です。写真で見てもけっこうシワが目立ちますね。
ネイビーも分かりにくいですけど迷彩カラーですよ。
グランデッツァ メンズラウンドファスナー
キーファノイ | ラウンドファスナー |
---|---|
仕様 | 札入、小銭入、カード25 |
サイズ | 200x100x25mm |
素材 | 牛革 |
原産国 | ベトナム/中国 |
価格 | ¥17,280 |
海外生産品のラウンドファスナーです。プリマシリーズと比べるとかなり差があります。
使われているのはベジタブルタンニンなめしレザーが使われていて、イタリアンレザーならではの発色の良さと、柔らかな手ざわりが印象的です。
収納力がありますが、やはり厚みがあるので買う前に今の財布との厚さの違いを調べておくと良いと思います。
内装が革じゃないのはマイナスポイントですが、あまり気にならない人には良い製品ですね。
ジョイア メンズ長財布
キーファノイ | 長財布 |
---|---|
仕様 | 札入、小銭入、カード12 |
サイズ | 85x190x15mm |
素材 | 牛革 |
原産国 | ベトナム/中国 |
価格 | ¥14,040 |
YUHAKUの財布を彷彿させる、グラデーションカラーが綺麗なジョイアシリーズの長財布ですね。
アニリン染めのヌメ革だと思いますが、初めから使い込んだ表情を見せてくれるので、新しい財布がちょっと苦手な人でもすんなり馴染めると思います。
プレゼントなどの良さそうなのですが、ちょっと子供っぽいかな。正直に言うと、この値段帯ならキプリスやポーターの方が品質の面で優れています。
バッグとブランドを合わせたかったり、デザインが好きなら買いだと思います。
ジョイア メンズ二つ折り財布
キーファノイ | 二つ折り財布 |
---|---|
仕様 | 札入2、小銭入、カード6 |
サイズ | 95x115x20mm |
素材 | 牛革 |
原産国 | ベトナム/中国 |
価格 | ¥12,960 |
上記の長財布と同じジョイアシリーズの二つ折り財布です。
こちらはグラデーション染色というよりもアンティーク風なムラ染めに見えますね。
これと言って特徴の無い普通の二つ折り財布ですが、ヌメ革ならではのエイジングでグングンと革が育っていきます。
素仕上げの革を使っているので、革本来の表情も楽しめる二つ折り財布です。
キーファノイの関連WEBサイト
キーファノイの関連サイトをまとめました。
Facebookもinstagramも公式で発表されていないので、もしかしたら内緒で運営されているのかも。。。
勝手に載せちゃってごめんなさい。
■キーファノイ公式サイト
≫ 「http://kiefer-neu.jp/」
■キーファノイFacebook
≫ 「https://www.facebook.com/Kieferneu/」
■キーファノイinstagram
≫ 「https://www.instagram.com/kiefer_neu/」
■株式会社マツモト(運営会社)
≫ 「http://kk-matsumoto.co.jp/」
■マツモトFacebook
≫ 「https://www.facebook.com/matsumoto.bag」
まとめ
メンズのビジネスバッグでの評判が良かったので調べてみましたが、情報が少なすぎて大変でした( ´ー`)フゥー。
ランドセル作りで培った技術を使って、海外生産で値段を抑えて作るので良い物を安く提供する良いブランドです。
ただ、革財布に限っては他の競合が強いので、キーファノイをわざわざ選ぶ理由が無いかなってのが正直な気持ちです。
出来るならバッグと一緒に買って合わせて使いたいですね。
ランドセル造りへの情熱は素晴らしいと思います。