-
-
渋さ200%超え!幻の革を使ったワイルドスワンズの新作がやたらとカッコイイ!!
2023/10/13 日本のブランド, メンズ財布, ワイルドスワンズ, フルグレインブライドルレザー
ワイルドスワンズのフルグレインブライドルシリーズがめっちゃカッコイイんです!! あまりこういった新しい物って好きじゃないんですけど、一目見てガツーンってやられちゃったので記事にしちゃいました。 カッコ ...
-
-
デザイナーのこだわり髑髏アメカジウォレット「スカルジーンズの財布」
スカルジーンズとは デザインだけじゃない本物志向 革財布には珍しいシルバーとのコラボがカッコイイ アメカジとロックのコラボ スカルジーンズの特徴 スカルジーンズの始まりは1995年。山崎 ...
-
-
「ラルコバレーノ」チョイ悪オヤジが選ぶ、ちょっと小洒落た革財布
ラルコバレーノとは 発色の良い革を使った財布の色使いが独特なブランド 裁断から縫製まで完全なイタリアンメイド 日本人デザイナーの細かさとイタリア職人の感性が融合 ラルコバレーノとは 創業 ...
-
-
「ダニエル&ボブ の財布」独創的なシワ革でイタリアから世界を席巻するブランド
Daniel&Bob (ダニエル&ボブ)とは シワとムラのある手染めされた味わい深い革 イタリアの伝統的なバケッタレザーを使用 ヨーロッパの本物志向の人たちから支持されている &nbs ...
-
-
FIVE WOODSの革財布まとめ!120年の間カバンに携わってきたブランドの意地と魂
FIVEWOODSとは 120年の歴史を誇る社名を冠したブランド名 ロゴに込められた5つの理念 -伝統・革新・意匠・機能・品質 素材から仕上がりまでALLジャパンメイドのこだわり FIV ...
-
-
「JIZAING×INDENの財布」日本伝統工芸の印伝で描かれる進化した和モダン
JIZAING×INDEN(ジザイン バイ インデン)とは 古来より進化し続ける伝統皮革「印伝」 日本人の美意識にスッと入り込む和モダン 「鹿革」に「漆」で描かれる歴史的デザイン JIZ ...
-
-
【ハイブランドの基礎知識】偽ブランド品の正体とは!?
ネットに溢れる偽ブランド品の数々。 手軽に利用できるネット通販の世界には、この偽ブランド品がめちゃくちゃ溢れています。 本物と思って買ったのに、偽物だったときの悔しさといったら・・・! 今日はそんな偽 ...
-
-
【納得】知らないと恥ずかしい!? 買う前に知っておきたい牛革の種類
2023/10/13 豆知識
革といえば牛革! 古来より、僕たちの生活と密接に関係している牛革は、様々なものに加工されて使われています。 革財布はもとより、革靴、革ベルト、車の革シート、本革ソファ、革ジャン、あげていくとキリがない ...
-
-
職人気質な二宮五郎商店!伝統技術で作られる本物の革財布
東京の墨田区に工房を構える老舗の革工房です。二宮五郎商店は、作るのに高度な技術が必要な風琴マチの技術を40年以上継承していて、熟練の職人が作った完成度の高い品物を世に送り出しています。 革の選定から自 ...
-
-
「MOTOの財布」手縫いx手染めの老舗革工房が創りだす芸術品
本池秀夫氏から始まった「LEATHERARTS & CRAFTS MOTO」の魂は、1996年に息子の本池大介、作人兄弟によって引き継がれました。 創業者の松本秀夫氏はご兄弟に革工房を託した後 ...
-
-
キプリスの革財布は品質が高いッ!揺るがないコスパ最強の座!!
「お手頃価格の革財布で一番オススメは何?」 って聞かれると一番最初に名前が上がってくるキプリス。 値段の安さも素晴らしいですが、決して手を抜いている訳では無く、日本一美しいと呼ばれる「菊寄せ」をはじめ ...
-
-
知ってた?「これで誰からも認められる!」社会人向けの革財布の選び方
2023/10/13 社会人
「春から新社会人!スーツも靴も揃えたんだけど、財布だけはどうしていいのか分からない・・・!」 ビジネスシーンで使う財布の選び方って難しいですよね、分かります。 見られてないようで見られているので、財布 ...
-
-
【小さい財布まとめ】コンパクトで使いやすい!ミニマリストならこれに決まりっ!!
ハイブランドブームや長財布ブームが終わって、今度はミニ財布・・・つまり、小さな財布を使っている人が目立つようになってきました。 でも、あまりに小さすぎる財布は使い勝手が犠牲になってしまいます。 むしろ ...
-
-
【ドイツの革工房】小さい財布ブームの火付け役「ベッカー社」まとめ
ミニ財布といえばベッカー社を忘れてはいけません! ベッカー社は、いまの小さい財布ブームの先駆けとして、60年以上続くドイツの老舗ブランドです。 製品づくりを自社工場で全て行う、自社生産スタイルを貫き通 ...
-
-
「クアトロガッツの極小財布」考える牛のロゴと小さい小さい小さいふ
クアトロガッツの名前はスペインのバルセロナ、若かりし頃のピカソや芸術家が通い詰めていた伝説の喫茶店から取られています。 芸術家気質のオーナーがスペイン滞在していた時にインスピレーションを受けてブランド ...
-
-
「エムピウの財布」元建築家が放つ渾身の機能性がスマート
「m+」という名前をぱっと見たらなんて読むのか分かりません。エムプラス?エムタスかも。なんて。 実はエムピウと読みます。2001年に村上雄一郎さんが立ち上げた革製品ブランドで、「作り手である村上さんの ...
-
-
【口コミ・評判】コスパで革財布を選ぶならブリティッシュグリーン!
2023/10/13 メンズ財布, グレンチェック, ブリティッシュグリーン
「いい革財布が欲しいけど、どれも高すぎて予算が全然足りない。」 その気持ち・・・、痛いほどよく分かります。 革の質を求めれば高くなるし、安物を買うと見た目がパッとしませんよね。 でも、大丈夫! ブリテ ...
-
-
【フライングホースの革財布】格安なのに本格コードバンを使った馬革専門ブランド!
「コードバンの財布が欲しいけど予算が足りない!」 「できるだけ安いコードバンの財布が欲しい!」 そういったときに名前があがるのがフライングホースです。 最近では雑貨屋さんの片隅にも置かれるようになって ...
-
-
【評判・口コミ】コスパの良いブランドの代表「オリーチェ」のまとめ
イタリアのトスカーナ地方にあるベジタブルタンニング専門タンナー「オリーチェ社」。 そのオリーチェ社の作るオリーチェレザーを使っている革財布のブランドが「オリーチェ」なのです。 オリーチェ社のオリーチェ ...
-
-
【まとめ】レーデルオガワのコードバンが使われている財布たちを集めました!!
コードバンのタンナー(加工業者)にして、コードバンを染めさせたら右に出るものはいないと言われているレーデルオガワ。 前回の記事ではレーデルオガワとはどういった業者なのかを紹介しましたが、今回はレーデル ...