豆知識
-
-
【革知識その4】ヌバックとスエードの違いを答えられますか?起毛革のまとめ
サラサラとした手ざわり、上品な質感、ああ・・・起毛革って本当に良いっ! 身近でもたくさん使われている起毛革。でも、じつは種類がたくさんあることは知られていません。 スエードもヌバックもベロアもキップス ...
-
-
【納得】知らないと恥ずかしい!? 買う前に知っておきたい牛革の種類
2021/1/31 豆知識
革といえば牛革! 古来より、僕たちの生活と密接に関係している牛革は、様々なものに加工されて使われています。 革財布はもとより、革靴、革ベルト、車の革シート、本革ソファ、革ジャン、あげていくとキリがない ...
-
-
今まで本気で革靴や革製品を食べられるとは信じていなかった件
さて、今回はいつもと変わって、革小物に使われている革は食べることが出来るのかという考察です。 そして最初に断っておきますが、食文化の発展している現代において、わざわざ食用ではない革を食べるということは ...
-
-
革マニア推薦! 革財布のメンテナンスなんて簡単!これだけでOKなんです!!
革財布の手入れは難しそうに見えますが、手順さえ守れば怖いものではありません。 とくに特別なことをしなくても、基本さえ抑えておけば大丈夫なのです。 今回は5年間ノーメンテの革財布(ヌメ革)を手入れします ...
-
-
【印伝とは】江戸時代から残る日本の伝統技術
鹿革x漆=印伝 江戸時代からの伝統技術 印伝(いんでん、印傳)とは、印伝革の略であり、羊や鹿の皮をなめしたものをいう。 細かいしぼが多くあり、肌合いがよい。なめした革に染色を施し漆で模様を描いたもので ...
-
-
【革知識その2】ブライドルレザーはどんな革?普通の牛革とどう違うの?
ブライドルレザーは、初めての革財布にピッタリな革素材です。 とくに、 「手入れがネックで革財布が買えない。」 「革は扱いが難しいからちょっと・・・。」 というような人でも、ブライドルレザーを選べば失敗 ...
-
-
【財布の風水】選んだ色で運気が変わる?財布の色はすごく大事なポイントです!
財布の使う前に20万円ほどお札を入れて寝かしておいた方がいい。 できるだけ革の財布を選んだほうがいい。 赤い財布はお金を燃やすからよくない。 こうやってまことしとやかに噂されている、財布に関する話の数 ...
-
-
【知ってた?】革財布の縫い方にも色々あるのをご存知ですか?
革財布を選ぶ時に、縫い糸の太さを気にしたことはありますか? あまり気にしたことは無いんじゃないかなと思いますが、縫い糸も財布選びのポイントに入れて見て下さい。 きっと、もっと財布選びが楽しくなりますよ ...
-
-
【革知識その5】タンニン鞣しとクロム鞣しの違いについて
2021/1/31 豆知識
革財布に使われる革の種類 鞣し(なめし)編 革の種類ってたくさんありますよね。 元の生き物の種類によって呼び方が変わりますが、革を取る場所によっても変わるし、鞣し方によっても変わってくるんですよ。さら ...