-
-
今さらながら長財布と二つ折り財布のメリット・デメリットを比べてみよう思う
メンズ財布の種類とメリット・デメリット 長財布 ご存知の通り長財布は、今やみんな使っているド定番の財布になりました。右を見ても左を見ても長財布ばかりで個性を出すのが難しくなりましたね。 それじゃ、なぜ ...
-
-
なぜ僕が革小物のステッチ(縫製)を一番最初に見るのか
縫製が気になる、と言うお話 今回は愚痴というか雑記ですので最初に謝ります、お目汚しすみません。 実は僕、財布とかキーケースのような革小物を見ている時ってステッチが一番気になるんです。いや、もっと言うと ...
-
-
【評価・評判】鮮やかな財布のYUHAKU(ユハク)の詳細を調査!
鮮やかなグラデーションカラーでおなじみのYUHAKU(ユハク)。 その人気は国内だけに留まらず、海外からも高い評価を受けています。 また、最近ではデパートで扱われることも増えてきました。 YUHAKU ...
-
-
「革工房Munekawa」の封筒型長財布は個性的でも本格派
2023/10/13 革工房Munekawa, 日本のブランド, ユニセックス財布
革工房Munekawa(かわこうぼう むねかわ) ■製品名 Encase 長札入れ ■価格 ¥37.800 ■ファッション(※) カジュアル:★☆☆☆☆ (星1) フォーマル:★★★☆☆ (星3) ...
-
-
「万双の財布」限りないシンプルさ、これこそがメイド・イン・ジャパン
万双(まんそう) ■最低価格帯 二つ折り ¥17.000~ 長財布 ¥24.000~ ラウンド型 ¥36.000~ ■ファッション(※) カジュアル:★★☆☆☆ (星2) フォーマル:★★★★★ ...
-
-
「濱野皮革工芸の財布 」皇室御用達のブランドで気品に磨きをかける
濱野皮革工芸 (はまのひかくこうげい) ■最低価格帯 二つ折り ¥24.800~ 長財布 ¥24.800~ ■ファッション(※) カジュアル:★★☆☆☆ (星2) フォーマル:★★★★★ (星5 ...
-
-
【まとめ】「ファーロの財布」はマニアが認める革質とスーツに似合う薄さを両立
薄型財布の中で、もっとも薄いのではないかと噂されるほどの薄さを誇るファーロ。 薄さの秘密は1965年の創業時から培われてきた職人の技術にあります。 僕が今まで見てきた中では、ファーロよりもスーツに似合 ...
-
-
2016年のオススメしたいメンズ財布ランキングっ!!
2023/10/13 財布のまとめ, 二つ折り財布ランキング
個人的に気になるメンズ財布たち2016ver 財布が欲しい!! って思っても、財布のブランドってアホみたいにあるので、その種類の多さに戸惑ってしまいますよね。 そこで、当サイトの管理人である僕が、厳し ...
-
-
国内最高峰のブランド「GANZO(ガンゾ)」の評価・評判を徹底解説!
いま日本製の革財布を探していると必ず名前があがる「GANZO(ガンゾ)」。 国産の財布ブランドの中でも5本の指に入る実力は見逃せません! また、その品質と加工技術はまさにトップクラス、実力がすごいんで ...
-
-
「ボッテガヴェネタの財布」ラムスキンのイントレチャートで優しさに包まれる
「ボッテガヴェネタ」はイントレチャートで有名なイタリアのブランドです。 2001年にグッチの傘下に入った時ぐらいから人気に火が付きましたね。 BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ) ■最低価 ...
-
-
高い財布って買うべきなの?見栄を張っているみたいでダサくない!?
あなたが財布を選ぶ基準は何でしょうか? 僕のよく見るポイントとしては、 革質 デザイン カラー ステッチ 技術・職人 ブランドの名前 評判・口コミ 店舗の場所 知名度 値段 などなど、ぱっと思いついた ...
-
-
【財布の評価】エッティンガーの特徴やイメージ・評判を徹底解説!
スーツに似合う財布を探しているなら、一度は必ず目にすることになる「ETTINGER(エッティンガー)」。 よく、英国御三家としてグレンロイヤル、ホワイトハウス・コックスと比べられていますよね。 エッテ ...
-
-
革マニア推薦! 革財布のメンテナンスなんて簡単!これだけでOKなんです!!
革財布の手入れは難しそうに見えますが、手順さえ守れば怖いものではありません。 とくに特別なことをしなくても、基本さえ抑えておけば大丈夫なのです。 今回は5年間ノーメンテの革財布(ヌメ革)を手入れします ...
-
-
【まとめ】Whitehouse Coxはどんなブランド?評価や人気の財布まで徹底検証!
2023/10/13 イギリスのブランド, メンズ財布, 英国御三家, ホワイトハウスコックス
定番の財布ブランドとしておなじみのWhitehouse Cox(ホワイトハウス)。 イギリスのブランドらしく、ブライドルレザーを使った革製品を得意としていて、三つ折り財布を始めとした男らしい財布がたく ...
-
-
なんでこんなに人気なの?今一番アツいココマイスターの革財布を評価します!
財布を探しているときに必ず目にするココマイスターの名前。 ですが、名前だけが独り歩きしていて、どういうブランドなのかよく分からない、という人も増えています。 そこで今回は、 ココマイスターってどんなブ ...
-
-
【印伝とは】江戸時代から残る日本の伝統技術
鹿革x漆=印伝 江戸時代からの伝統技術 印伝(いんでん、印傳)とは、印伝革の略であり、羊や鹿の皮をなめしたものをいう。 細かいしぼが多くあり、肌合いがよい。なめした革に染色を施し漆で模様を描いたもので ...
-
-
【革知識その2】ブライドルレザーはどんな革?普通の牛革とどう違うの?
エイジングを求めている上級者から、革が初めての初心者まで、万人が使える最強の革といえばブライドルレザーです。 「手入れがネックで革財布が買えない。」 「革は扱いが難しいからちょっと・・・。」 というよ ...
-
-
人生が変わる財布選びのための風水!革財布に重要な◯◯とは?
できるだけ革の財布を選んだほうがいい 財布はキッチンに置いてはいけない 赤い財布はお金を燃やすからよくない こうやってまことしとやかに噂されている、財布に関する噂の数々。 にわかには信じがたいですが、 ...
-
-
【革知識その1】ヌメ革はどういう革?使う前に知るべき全知識
みんながわかる革の基礎知識シリーズの第一回目は、「ヌメ革について」です。 もはや革といえばヌメ革、ヌメ革といえば経年変化! ということで、ヌメはもっともスタンダードな革として知られています。王道という ...
-
-
【知ってた?】革財布の縫い方にも色々あるのをご存知ですか?
革財布を選ぶ時に、縫い糸の太さを気にしたことはありますか? あまり気にしたことは無いんじゃないかなと思いますが、縫い糸も財布選びのポイントに入れて見て下さい。 きっと、もっと財布選びが楽しくなりますよ ...