ココマイスターで一番人気のあるブライドルシリーズ。
- ブライドルは普通の革と違うの?
- 実際の使い勝手はどうなの?
- 評判は良いの?
、これ調べてきました。
実際に僕も使っていますが、結論をいうとブライドルシリーズはコスパの良い財布です。
販売当時からいうと値段が多少上がってはいるものの、まだまだ値段以上のクオリティを持っています。
目次
ココマイスター・ブライドルシリーズの評価
ココマイスターのブライドルシリーズは、ブライドルレザーという革が使われている商品シリーズのことです。
ブライドルレザーは型崩れのしにくいスムースレザーなので、ビジネスシーンによく似合いますね。
僕も使っていますが、エイジングしてくると手放せなくなる魅力が!
いまココマイスターが一番力を入れてるのがこのブライドルシリーズなのです。
また、革財布だけではなくほかにもビジネスバッグが多数展開されています。
≫ ココマイスターの二つ折り財布「インペリアルパース」購入!
タンナーはどこ?
ココマイスターではブライドルレザーのタンナーを発表していません。
しかし、エイジングを見ていると安っぽさは感じないので、名のあるタンナーさんだと思います。
どうしても気になって店頭でも聞いてみましたが教えてくれませんでした・・・・・・(当たり前)。
普通の革じゃない?ブライドルレザーとは
もともと英語でブライドルは馬具という意味。
なので、ブライドルレザーをストレートに訳すと馬具に使われる革ということです。
一般的な革と違って、ロウを染み込ませる工程があります。
経年変化(エイジング)しないんじゃないかと思われがちですが、使い込めばアジのある財布に育ってきて幸せな気持ちになれます。
そして、ブライドルレザーの特徴として、
- めちゃくちゃ丈夫な革
- 革の表面にブルームが浮いている
というものがあります。
(参考:【基礎知識】ブライドルレザーとは?普通の革と違うの?)
めちゃくちゃ丈夫な革
ブライドルレザーが生まれたのはおよそ1000年前。
当時は、馬以上のスピードが出る乗り物がなく、乗馬で命を落とす人がたいへん多かったのです。
そこで乗馬しているイギリス紳士の命を守るために、とにかく丈夫な革が必要だったということでブライドルレザーが生まれました。
「ブライドルレザーは人の命を守るために生まれた。」
というわけです。
こんなに丈夫なのには理由があったんですね。
またブライドルレザーは丈夫なだけではなく、ロウが使われているのでほかの革素材と比べると少しだけ耐水性もあります。
革の表面にブルームが浮いている
ブライドルレザーは、ブルームと呼ばれるロウ(蝋)が白く浮いているのも特徴の一つ。
革に染み込んでいるものが浮き出してきただけなので、シュシュッと柔らかい布などでこすると取れてしまいます。
通常は、使い始めるときにブルームを全部落としてしまうのですが、中には経年変化(エイジング)していく過程で自然になくなるのを楽しむ人もいます。
ですが、ビジネスシーンで使う場合はロウでスーツが汚れるのでキレイに磨いておいた方がいいと思います。
ブライドルレザーの表面にブルームが浮いている姿が「たまらなく好き!」という人も多いですね。
ブライドルシリーズの財布
さて、ここまで前置きが長くなりましたが、ブライドルレザーの良さは分かってもらえたでしょうか。
ココマイスターのブライドルレザーは他のブランドと違って、色の種類が豊富でシーン別に選びやすいです。
- 大人の色気を感じるダークカラー
- エイジングがかっこいいライトカラー
どちらにしても十分楽しめるシリーズですね。
では、ここから先は出ている財布の種類を見ていきましょう!
1, ブライドル・グランドウォレット
ブライドル | ラウンドファスナー |
---|---|
仕様 | 札入2、小銭入、カード8、ポケット2 |
サイズ | 195x100x25mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 32,800 |
ココマイスターの中で、ギフトランキングナンバーワン!の実力派ラウンドファスナー。
ビジネス向きの革財布でシッカリとした作りなのが嬉しいですね。
カード入れもフリーポケットもちょうどいいサイズ感と、変わったところのないスタンダードで使いやすいスタイルです。
ラウンドファスナーはシンプルなだけに質が良くないとビジネスシーンで使うのは厳しいですが、このブライドルグランドウォレットの革質なら見劣りせずに使えます。
少し前に値上がりしましたが、それでもまだコスパでは現役最強といってもいい財布なのです。
(以前が安すぎました。)
2, ブライドル・アルフレートウォレット
ブライドル | 長財布 |
---|---|
仕様 | 札入、小銭入、カード11、ポケット3 |
サイズ | 192x95x20mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 31,500 |
ブライドルシリーズの長財布は3種類ありますが、それぞれ何が違うのかを説明しますね。
- ササマチ仕様
- 通しマチ仕様
- 小銭入れ無し仕様
ササマチと通しマチというのは、財布のスミを見てもらえればわかると思います。
こちらのアルフレートウォレットは多くの長財布と同じで、ササマチタイプの仕様になっています。
通しマチ仕様との違いは、厚み、カード枚数、フリーポケットの数。
みんなに人気があるのは、次に紹介するインペリアルウォレットの方です。
3, ブライドル・インペリアルウォレット
ブライドル | 長財布 |
---|---|
仕様 | 札入、小銭入、カード13、ポケット4 |
サイズ | 191x93x26mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 31,500 |
圧倒的・・・圧倒的安さ・・・の長財布・・・!!
ブライドルレザーが使われている財布で、日本製、そしてこの値段で、っとなると他にほとんどないため、本当にコスパのいい財布だと思います。
札入れ部分が通しマチ(マチが広い仕様)なので少し分厚くなっていますが、そのぶんお札がいくらでも入りますし、札入れの使いやすさも段違いです。
ブライドルレザーの財布は色気があるので、使っているだけでモテる・・・かも。
こちらのインペリアルウォレットが、長財布では人気ナンバーワンになっています。
4, ブライドル・ブレンデルウォレット
ブライドル | 長財布 |
---|---|
仕様 | 札入、カード6、ポケット3 |
サイズ | 185x91x20mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 28,000 |
財布は、小銭入れと分けて持つのがカッコイイ!
そんな大人のカッコ良さを叶えてくれるのがこのブレンデルウォレットです。
カードの枚数も多くないため、スーツの内ポケットにもスッキリ収められる大人っぽい長財布です。
これを使いこなすことが出来れば相当カッコイイと思います。
5, ブライドル・インペリアルパース
ブライドル | 二つ折り財布 |
---|---|
仕様 | 札入、小銭入、カード6、ポケット2 |
サイズ | 111x92x30mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 27,500 |
僕も実際に使っている二つ折り財布。
ヌメ革とのツートンカラーになっていて、手に持って見るとわかりますが想定外にオシャレです!
隠しポケットのおかげで収納力もありますし、買い替えにもピッタリ。
7色カラーで展開されているため、カップルで持ったりするのもいいですね。
値段のわりに・・・というのは失礼かもしれませんが、かなりシッカリ作られていて使い始めは少し苦労しました。
少しずつ馴染んできて、1ヶ月ほどでかなりいい感じに使えるようになりました。マジでオススメです!
6, ブライドルブレンドルパース
ブライドル | 二つ折り財布 |
---|---|
仕様 | 札入、カード10、ポケット2 |
サイズ | 114x92x15mm |
素材 | ブライドルレザー/ヌメ革 |
生産国 | 日本 |
価格 | ¥ 26,000 |
先ほどの二つ折りとは違って、小銭入れのないタイプの財布になります。
小銭入れがあるタイプと比べて厚みが半分になっているだけではなく、さらに1500円も安くなっています。
後述のコインケースと一緒に、色を合わせて使うとすごくオシャレに見えますよ。
ただし、カードの入れすぎるとパンパンになって見た目が悪くなるので注意してください!
7, ブライドル・グランドコインパース
ココマイスターが得意としている、グルリと三方をファスナーに囲まれたコインケース。
小さなラウンドファスナーのように使えるのが特徴で、普通の小銭入れみたいに小銭だけじゃなく、カードまでサクッと入ってしまうのが魅力です。
じつは財布の代わりに使っている人もいるぐらい収納力があるんですよね。
ポケットサイズで使いやすいサイズ感です。
ブライドルレザーの手入れ方法
ブライドルレザーは作られている段階でワックスやオイルを十分に含ませているので、特別な手入れをしなくてもアジが出て雰囲気がよくなってきます。
そして使い込んでいくうちに、ブライドルレザー特有のテカりが出てくるようになります。
↓は僕のブライドルインペリアルパースをメンテしたときの記事です。エイジングも合わせて参考にしてみてください。
≫ 1年間エイジングさせまくったブライドル二つ折りをメンテ!
また、もし「表面が乾燥しすぎているな。」と感じる時は、買ったばかりであってもケアしましょう。店頭に並んでいたものだと油分が抜けている可能性があります。
レザー専用クリームを使ってください。
手入れが不安な人は、極力薄く塗ることを心がけると失敗せずに手入れができます。
ブライドルシリーズの評判
評判のいいブライドルシリーズですが、いくつかピックアップしてみました。
使い始めの硬さや、売り切れていて品物が無いことをデメリットと感じている人が多いようでした。
その反面、ブライドルレザーならではのビジネスシーンに映える高級感を気に入っている人もたくさんいましたよ。
作りがしっかりしており裁縫もきちんとしています。
カード入れが硬くて入れにくいのですが中の革がヌメなので使っていくうちに使いやすくなるのかなと期待はしています。
作りがしっかりしていて高級感があります。その分カードの出し入れが最初はすごく硬いですが、すぐに馴染んできます。
という事で、☆4つ!
なかなか在庫あるときがなくて やっと購入することができました
旦那にプレゼントしたところみためはすごく好きだけど
小銭入れが使いにくいらしくて そこがちょっと残念かなと
ブライドルシリーズの経年変化(エイジング)
ブライドル インペリアルパースを一年使い込んだので、エイジングの経過を記事に残しています。
財布選びの参考になれば幸いです。
ブライドルレザーのビジネスバッグもカッコいい!
個人的に今一番欲しいのがコレ。
財布からビジネスバッグまで、まとめてブライドルレザーにできたら絶対にカッコいいですよね!
わりと値段が高いので躊躇していますが、一度買えば一生モノなので。。。なんとか手に入れたい!
まとめ
ココマイスターの製品はすべて日本製なので、クオリティはもちろんのこと、値段も控えめになっていてすごくお買い得です。
その中でも、とくにブライドルシリーズは品質と価格のバランスが良く、コスパで見ると最強クラスなので迷っている方は思い切って買ってしまいましょう!
修理もできるので一生ものとして使うことも可能ですから。
ただし、画像にもあるようにブライドルシリーズの財布はすごく人気があります。
クリスマスやバレンタインデーなどのイベント時や、ボーナスシーズンは売り切れが多く入手しにくいです。
欲しいカラーがあるなら、出来る限り早めに注文しておいた方がいいと思います。
シリーズ別ココマイスター一覧
シリーズ名 | 一行評価レビュー |
---|---|
>>コードバン | 言わずと知れた高級革財布の代名詞。 |
>>クリスペルカーフ | 知名度は低いけど、カッコ良さは本物。【レビュー有】 |
>>オークバーク | 薬品を使わない自然由来にこだわった革。 |
>>ナポレオンカーフ | 激ヤバエイジングを見たければコレ!【レビュー有】 |
>>マルティーニ | 大人の雰囲気満点で、革らしい革財布。 |
>>マットーネ | ココマイスターでは、スタンダードな革財布。 |
>>プルキャラック | カジュアル向け財布の最高峰プルアップレザー。 |
>>ブライドル | ビジネス向け財布として人気が高い。【レビュー有】 |
>>ロンドンブライドル | ブライドルシリーズを上品にカスタマイズ。 |
>>パティーナ | 激レアで入手困難なパティーナについての解説。 |
シーン別ココマイスター一覧
内容 | 一行評価レビュー |
---|---|
>>ココマイスターとは | ココマイスターってどんなブランドなの? |
>>人気ランキング | ココマイスターで人気のある財布を解説! |
>>ココデュラン | 女性向けココマイスターシリーズです。 |
>>エイジング画像 | 激アツのエイジング画像を集めました! |